Tuesday, 3 July 2012

自宅育成中のハーブの使い道。

我が庭で育て始めたハーブ。

きっかけは、我がパートナー家族が懇意にしている家族が、引っ越し祝いにと、彼らの自宅で育っているハーブをお裾分けしてもらったこと。東京に住んでいる頃に一度、トライしかけたことがあったのだけれど、虫がすぐについて、やっぱり自分の口に入れるものを扱うのは難しいなと思って、何となく避けてきたのだけれど。

このいただいたハーブの鉢植え(コリアンダー、パセリ、タイムなど)育てていると、特にトラブルもなく、着々と育っていることに気を良くし、自分でもちょっと購入。買い足したのは、時折料理をするときに必要だなーと思うバジル、ローズマリー。それからモヒートとか作ってみようかとミント。あと実は、元々この庭に生息していたハーブとして、レモンバームもある。



とはいえ、これらのハーブ、自分が料理に使う倍々以上にどんどん育ってしまう!というより、ハーブを使うおしゃれな(?)ものを作らなさすぎなのか? 何れにせよ、一部育ちすぎ感がありありとした部分も増え、どうしたものか。

ということで1つ考え付いたのが、ハーブティー。ここオランダのレストランで、良く透明なグラスカップに緑の葉っぱが入ったティーを飲んでいる人を良く見かけたこともあり、まずはレストランで飲んでみる。頼んだのはミントティー。結構いける!早速グーグルで検索をして、作り方を調べる。ついでにレモンバームティーの作り方も。 どれを見ても、沢山葉っぱを摘んできて(茎も使ってもいいらしい)、お湯を注ぎ、暫く蒸らせばできず。簡単!(なんて、皆さんにとっては普通のものかもで、今さら言っている訳ですが・・) 

ということで、こちらが自家製ミントで作ったミントティー。体にいいらしいレモンバームティーも作ってみたのだけれど、個人的にはミントティーの方がお気に入り。

我が家にお立ち寄りいただけると、もれなく試せます。ぜひ!(・・・こんなこと位で、オランダの田舎に立ちよっていただけないか。。はは :)

No comments: